人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Awabi ware 界隈  ー陶芸家の日々のことー

awabiware.exblog.jp
ブログトップ
2014年 10月 12日

Face boookとInstagram始めました☆

夫のススメ、また誘導により、長年愛していたガラケーとサヨナラし、
i phoneへと変わったのは一ヶ月程前のこと。

i phoneにしたら、案の定使いこなせず、むしろストレスすら感じていましたが、
こんなこともできるよ、あんなこともできるよ、という友人からのススメにより、
遅ればせながら、instagramインスタグラム、及びFace bookを始めました。

今まで、SNS系は夫任せで、
横目で見ながら「わぁ、ムリそう・・・」と思っていましたが、
一度、やってみてみようと、なんぼのもんじゃい!、と思っていますので、
ご興味ある方は、フォローをお願いいたします。

インスタグラムはawabi_wareで、
Face bookは Awabiwareです。

ブログは引き続き、むしろ、まったりやっていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。


Face boookとInstagram始めました☆_c0286706_20562323.jpg

まったり

# by awabiware | 2014-10-12 20:58 | Awabi ware(あわび焼)
2014年 10月 01日

あわびお休みのお知らせ

◎あわびお休みのお知らせ◎

誠に勝手ながら、10月4日(土)は、地域のお祭り参加のため、お休みとさせて頂きます。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 * *  * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

あわびお休みのお知らせ_c0286706_2243189.jpg


# by awabiware | 2014-10-01 22:54 | Awabi ware(あわび焼)
2014年 09月 25日

 真夜中のクラヴィーコード演奏

徳島から帰った夜は、
音楽家の内田輝(あきら)さんが、ちょうど演奏ツアーの途中に
淡路に寄って、我が家に泊まりにきてくれました。

サックスやクラヴィーコード奏者、ピアノの調律師でもある輝さんとは、
つい先月、山ノ上マーケットでお会いしたばかり。
出会いからして、かなり印象的でした。

夜12時の京都の山ノ上の廃校。
泊まっているのは私たちだけだと思っていたら、
突然姿を現した内田氏。

長い髪と首に巻かれたスカーフ。白いくたっとしたシャツ。
右手にサックス、左手にグレゴリオ聖歌を持ち、
おもむろにバックの中から「どうぞ」と、生の葡萄を一房取り出すその雰囲気は、
中世のパリのサロンの片隅に佇む音楽青年のよう。
そして名前は、「あきら」というよりむしろ「ヤコブ」・・・と呼びたくなるのです。

そんな彼はお話も面白くて、
夜な夜な飲んだり、調律レッスンしてもらったりしているうちに
すっかり仲良くなりました。
山ノ上マーケットでおこなわれた演奏会がとても素晴らしかったのですが、
なんとその夜、我が家でも同じくクラヴィーコードを演奏してくれました。

14世紀に作られた、ピアノの原型のようなクラヴィーコード。
その音色は美しく、音量は虫の鳴き声ほど。

その当時の人々の、音の捉え方は、今とはずいぶん違っていたそうです。
聞いていると、耳の感覚が心地よく開かれていくような、
音をつかまえにいくような、不思議な感覚に陥ります。

ほんとうに贅沢で素敵な夜でした。
また、11月に来てくれるそうなので、
お聞きになりたい方は、是非ご一緒に◎

 真夜中のクラヴィーコード演奏_c0286706_2272612.jpg

真夜中の演奏会。外から聞こえる虫達の声と、高め合うような音色にうっとり。
 真夜中のクラヴィーコード演奏_c0286706_2274971.jpg

輝氏
 真夜中のクラヴィーコード演奏_c0286706_22103032.jpg

美しくて凛とした古典楽器。クラヴィーコード。

# by awabiware | 2014-09-25 22:51 | 日々のこと
2014年 09月 24日

ナガヤプロジェクトin徳島

先日、橋を渡って徳島まで、女三人ぶらり旅をしてきました。

1番の目的は今月プレオープンしたばかりの、ナガヤプロジェクト

長屋を改造して、ショップやカフェをオープンされます。
現在プレオープン企画として「あわじむすび展」という、
淡路島にまつわるのものの展示がおこなわれています。
ナガヤプロジェクトin徳島_c0286706_21423456.jpg

その日一緒に伺った、牛尾範子さんの作品も販売されています。

ナガヤプロジェクトin徳島_c0286706_2143229.jpg

Awabiwareも。

ナガヤプロジェクトin徳島_c0286706_214473.jpg

本当に、壁面はスレートそのままの、昔ながらの長屋の佇まい。
ただ、一歩中に入ると、そこにはお洒落空間が広がっています。

あわじむすび展は
11月16日(日)まで。
時間 12時〜18時
定休日 木曜日、金曜日、土曜日不定休
088-635-8393

オーナーが一つ一つ大切に集めたものが素敵に並んでいます。
もうすぐカフェもオープンするそうなので、
徳島に行かれる際には、是非お立ち寄りください♪

# by awabiware | 2014-09-24 23:17 | Awabi ware(あわび焼)
2014年 09月 16日

白猫ちゃんが、やってきた。

先日、我が家に家族が増えました。

真っ白な体と、奇麗なブルーの目をもつ、4ヶ月位の♂猫くんです。
白猫ちゃんが、やってきた。_c0286706_23441319.jpg

二ヶ月ほど前のある日、突然彼は、我が家目がけてやってきました。

まだ二ヶ月程の小さい体から発せられるその鳴き声からは、
はっきりと、「ぼくはこの家に住むのです!早く中に入れてください」
という強い意志が感じられました。

ナナを飼って以来、猫との暮らしがとても気に入っている私と、
「白猫ちゃん、入れてあげようよ。誰かにあげないで」という子供達。
白猫ちゃんが、やってきた。_c0286706_23435140.jpg

雄だし、大変だから・・・と初めは渋っていた夫も(本来は一番の猫好き!)、
毎日の白猫ちゃんの必死の訴えかけと、パフォーマンス、その愛くるしさに
とうとう飼うことと相成ったのです。
万歳!!
白猫ちゃんが、やってきた。_c0286706_23445437.jpg

「中に入れて〜」のパフォーマンス中


名前は「ルー」
キュウタロウ氏に頂きました。

10日程たった今、ルーは、安住の地ここにあり、といわんばかりの顔で、
すっかり馴染んでくつろいでいます。

先輩猫であるナナとは、
最初はルーの戯れが過ぎて、ケンカのようになっていましたが、
今では一緒に布団で添い寝する仲に♪

性格が良く、おっとりしているナナ。
先輩への礼儀を知らないヤンチャ盛りのチビ猫に、
餌を取られ、居場所を横取りされ、しっぽで遊ばれ、舐められてはいますが、
譲ってあげたり、たしなめたり、大人な対応。
見ていて面白い関係です。

この家に、来るべくして来てくれたような、不思議な白猫。

また一、段と賑やかな日々の始まりです。

白猫ちゃんが、やってきた。_c0286706_23443577.jpg

しっぽだけ、シマシマ♪

# by awabiware | 2014-09-16 23:04 | 日々のこと